マイナビ保育士

厚生労働省から認可
保育士経験者が在籍
個別面談で状況把握
アフターフォロー充実
マイナビ保育士は、厚生労働省からの許可を受けているため、完全無料で利用ができます。登録すると、面接対策や個別面談など、転職活動を様々な方法でサポートしてくれるでしょう。
この記事ではそんなマイナビ保育士の魅力や特徴を紹介します。イベントやセミナーも開催しているため、保育士になろうか迷っている方もぜひ参考にしてください。
もくじ
厚生労働省から許可を受けている
マイナビ保育士は、厚生労働省から許可を受けています。そのため、完全無料で利用が可能です。
マイナビ保育士に登録すると、保育園に精通した専門のキャリアアドバイザーが希望にあった求人を紹介してくれます。また、面接対策や履歴書の添削など、転職にまつわる様々なサポートが受けられるでしょう。
このようなサービスが完全無料で利用できるため、転職に困っている場合は、マイナビ保育士に登録するのがおすすめです。そのほか、転職にまつわるイベントやセミナーも開催しています。
キャリアアドバイザーが在籍している
マイナビ保育士には、キャリアアドバイザーが在籍しています。在籍しているキャリアアドバイザーは、保育士経験者や保育園を利用しているママ、パパです。
キャリアアドバイザーは、自己PRの書き方や履歴書、面接の対策方法など、様々な面をサポートしてくれます。そのほか、求人票に記載されていない企業情報も紹介してくれるため、理想の職場が見つかるでしょう。
そのため、相談しながら転職活動を進めたい場合や転職時期が決まっている場合は、マイナビ保育士がおすすめです。また、在籍しているアドバイザーのプロフィールは、ホームページからチェックできます。どのようなアドバイザーがいるのか事前に知っておきたい方は、ホームページで確認するとよいでしょう。
しっかりとしたキャリアプランを形成できる
マイナビ保育士には、個別面談があります。個別面談は、マイナビ保育士に登録後、責任キャリアアドバイザーからの連絡で日程を個別調整することになります。面談では、責任キャリアアドバイザーが面談という形でカウンセリングを実施してくれるので、悩んでいることなどを率直に話してみてください。
カウンセリングをしてくれるので、こちらのキャリアをしっかりと把握し、一緒にキャリアプランを形成可能なのです。また、事前にカウンセリングすることで、自分にあった求人を紹介してもらえるようになるというメリットもあります。
事前に面接対策も可能
マイナビ保育士は、事前に面接対策もしてくれます。面接対策では、自分の強みや特性を伝えてくれるため、落ち着いて面接に挑めるようになるでしょう。
そのほか、マイナビ保育士は面接日程や見学の日程調整も行ってくれます。そのためた複数の求人の面接を受け、比較検討することが可能です。
そして内定後も書類のチェックをしてくれるうえ、入社日や条件面の調整も代行してくれます。退職交渉や引き継ぎのポイントもアドバイスしてくれるため、スムーズに入社できるでしょう。
入職後もアフターフォローをしてくれる
マイナビ保育士は、入社後もしっかりとキャリアアップを支援してくれます。新しい職場での悩みごとや困ったことがあった場合は、キャリアアドバイザーがいつでも相談に乗ってくれるのです。
万が一キャリアアドバイザーに相談しにくい内容であれば、マイナビ保育士の相談室専任がしっかりとサポートしてくれます。電話やメールでの相談が可能なため、いつでも気軽に相談が可能です。
また、マイナビ保育は、保育士アドバイザーの方のゼミも開催しています。ゼミに参加することで、保育士アドバイザーに相談ができるだけではなく、参加者同士で成功体験や失敗体験も共有できるでしょう。
イベントやセミナーが充実している
マイナビ保育士は、様々なイベントやセミナーを開催しています。例えば保育士以外の働き方を知れる「転職相談会」では、経験を活かせる一般企業について知ることが可能です。
一般企業について詳しく知れるため、広い視野を持ち転職活動ができるようになるでしょう。そのほか「ワークバランス相談会」では、正社員や早番、遅番専属など、自分に合った雇用形態を紹介してくれます。
そのため、仕事とプライベートどちらも大切にすることや、子育てをしながら働ける求人を見つけられるでしょう。このようにマイナビ保育士は、イベントやセミナーがとても充実しています。自分に合った求人を見つけられず苦労している場合は、イベントやセミナーに申し込んでみるとよいでしょう。
コンテンツが豊富にある
マイナビ保育士には、さまざまなコンテンツが存在します。例えば「ほいくらし」では、現役保育士や元保育士の専門知識を持ったライターさんが、保育に役立つ情報を発信しています。
保育中に気をつけるべきポイントやキャリアアップに必要な資格などが記載されているため、転職活動時だけではなく入職後も役立つでしょう。そのほか「職場発見フェア」では、現場の保育士さんや採用担当者の方に仕事の話を質問できます。
職場発見フェアは、保育士の仕事が気になっていて、情報収取のみしたい方の参加も可能です。このようにマイナビ保育士には、保育士に転職する際に役立つコンテンツが豊富にあります。保育士の仕事が気になっている方は、マイナビ保育士のコンテンツを利用し、情報収集をするとよいでしょう。
こだわり条件から保育士が探せる
マイナビ保育士は、こだわり条件から保育士求人を探すことが可能です。こだわり条件では「企業内保育所」「院内保育所」「産休・産休取得実績」「オープニングスタッフ」「時間固定・パートOK」「園長・管理職求人」「乳児保育」「未経験OK」の8つから検索できるため、自分に合った求人を見つけられるでしょう。
また、自分に合った求人が分からない場合は、キャリアアドバイザーに相談が可能です。これまでのキャリアやスキルをしっかりと理解し、自分に合った求人を紹介してもらえます。
まずはカンタン登録しよう
マイナビ保育士は、転職する際のサポートがとても充実しています。入職後もキャリアアドバイザーや相談室専任スタッフに相談ができるため安心です。
そんなマイナビ保育士が気になる場合は、カンタン登録するのがおすすめです。カンタン登録は料金が一切かからず、一分で登録を済ませられます。
登録すると、口コミや離職率、限定の非公開求人も紹介してもらえるようになるため、ぜひ登録しておきましょう。そのほか、マイナビ保育士は、イベントやセミナー、コンテンツも充実しています。気になる方は、ホームページからチェックしてみてください。
よくある質問
あなたにぴったりの求人企業を無料でご紹介するサービスです。
「マイナビ保育士」の転職支援サービスは、厚生労働省から認可を受けています(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080554)。よって、費用は一切かかりません。保育園に精通した専門のキャリアアドバイザーが、希望条件をヒアリングし、希望に合った求人を複数紹介してくれます。
また、保育園を利用中のママ、パパ、そして保育士経験者もキャリアアドバイザーとして在籍。履歴書や自己PRの書き方のサポート、求人の案内など登録から内定まできめ細かにサポートしてくれます。転職相談会(面談)はもちろん、多忙な場合には電話やメールでの求人紹介も実施されています。登録は1分で完了!複雑な手続きなどなく、誰でも簡単に利用できるサービスです。
費用は一切かかりません。
保育士のみなさんが納得する転職ができるまで、何度でも利用できます。
保育施設を運営する株式会社や保育園から手数料をもらって運営されています。
そのため、サービスを利用する保育士さんたちが料金を支払うことは一切ありません。誰でも安心して利用できる、完全無料サービスです。
担当者が案内してくれます。
登録したら、担当者が登録内容を確認し、その後メールもしくは電話で次のステップの案内をしてくれます。通常、5営業日以内には連絡が来るので、少し待っていましょう。
Webサイトから見れない求人があります。
「マイナビ保育士」で取り扱っている求人のうち約6割は、Webサイトから見れない「非公開求人」です。非公開求人は下記の理由によって、一般には公開されていません。
その理由は……応募殺到を避けるため!
人気のある機関を公にしてしまうと、応募が殺到する場合があります。選考を効率よく行うために、保育園側が求める条件に合った人材のみを人材紹介会社に依頼するケースが増えているためです。
マイナビ保育士に寄せられた口コミ
とても親切なコンサルトの方でした。
以前勤めていたところのお給料が少なかったので、退職をしこちらのサイトを利用しました。訪問面談と言うことでゆっくりとお話しできたのが良かったと思います。
コンサルトの方はとてもいい方で、話しやすいのが良いと思いました。今後働きたい職場の細かい内容などもしっかりと聞いてくれ、面接のアドバイスや、履歴書の書き方を詳しく教えていただきました。
おかげで今現在では素晴らしい職場にある子供たちとの楽しい時間を過ごしています。職場も首都圏が多く、電車でも通いやすいのがとても良いと思いました。
こちらのサイトを使ってみて、メリットしかないと思います。何よりコンサルトの方がしっかりとした方に出会えたのが良かったと思います。
引用元:https://xn--gmq90ay4s3zub9w9jar16f.net/
マイナビ保育士さんはフォローが手厚い
元々マイナビは、保育士になる前も転職で使っていたサイトでした。マイナビ保育士があると知ったのはインターネット検索からでしたが、馴染みがあったので保育士の求人も同じサイトを利用しようと思いました。
私はインターネットのみの活用で検索、応募だけを利用しようと思いましたが、実際に出向いて直接複数の求人を紹介してくださいました。そのときに細かい条件や面談のときの相談もでき、一人で就職活動するというよりも一緒にしてくれるという雰囲気でした。
アドバイスをいただけるのがありがたかったことと、以前派遣で会社に勤めていたのですが、そのときのように紹介、アフターフォローまでしてくれたので、今までしていた転職活動とはまったくイメージが違いました。
引用元:https://xn--gmq90ay4s3zub9w9jar16f.net/
マイナビ保育士の基本情報
4年連続認知度No.1
各種社会保険・リロクラブ・定期健康診断・教育訓練
・首都圏を中心とした求人数が豊富で幅広い種類の求人を提案
・履歴書や自己PRの書き方をサポート
・保育士のための転職サポートブックをプレゼント
・平日忙しい方に向けた休日転職相談会を実施
全国
保育士・保育補助・幼稚園教諭・保育教諭など
保育園・幼稚園・こども園・幼児教室など
マイナビ保育士 大阪会場(大阪支社)
住所:大阪府大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪 タワーA 30F
TEL:0120-556-670
1973年8月15日
記載なし
アクセス
JR「大阪駅」より徒歩1分